明日は大祭
いよいよ明日は小菅神社の3年に一度の大祭が行われます(^o^)
柱松や幟が立てられてお祭りの準備が整ってきました(^-^)v
大祭は15日の13時から御神輿が出て、15時から柱松柴燈神事(はしらまつさいとうしんじ)が行われます。
明日のお祭りで松神子となる2人の子供は、1晩山の中の奥社でお籠りをして神の使いとなって明日の朝里に降りてきます。
その松神子が柱松に火を点けて、今年は天下太平か五穀豊穣かを神事するそうです。
3年に1度なので、興味のあるかたはぜひ見に来てみてください(^-^)/
柱松や幟が立てられてお祭りの準備が整ってきました(^-^)v
大祭は15日の13時から御神輿が出て、15時から柱松柴燈神事(はしらまつさいとうしんじ)が行われます。
明日のお祭りで松神子となる2人の子供は、1晩山の中の奥社でお籠りをして神の使いとなって明日の朝里に降りてきます。
その松神子が柱松に火を点けて、今年は天下太平か五穀豊穣かを神事するそうです。
3年に1度なので、興味のあるかたはぜひ見に来てみてください(^-^)/


2013年07月14日 Posted by浅葉野庵 at 11:36 │Comments(2)
この記事へのコメント
今晩は
3年に一度の大祭
大きな事故SBC放送で知りました。
ブログを書いている浅葉野俺様。
詳しい内容の記事知りたいので
UPお願い致します。
3年に一度の大祭
大きな事故SBC放送で知りました。
ブログを書いている浅葉野俺様。
詳しい内容の記事知りたいので
UPお願い致します。
Posted by 松神子 at 2013年07月15日 23:52
松神子さん、こんばんは!
コメントありがとうございます。返事が遅くてすみません。m(__)m
大祭の準備中の事故については、確かな情報や原因を把握していないので何とも言えませんが、大祭の様子はまた近々載せますのでまたぜひご覧ください。(^-^)
コメントありがとうございます。返事が遅くてすみません。m(__)m
大祭の準備中の事故については、確かな情報や原因を把握していないので何とも言えませんが、大祭の様子はまた近々載せますのでまたぜひご覧ください。(^-^)
Posted by 浅葉野庵
at 2013年07月17日 22:00
