小菅神社奥社改修後
改修を終えた小菅神社奥社に行ってきました!小菅地区の方や飯山市の職員の方が点検と清掃に行くとのことで、一緒に登らせていただきました。おかげで一年に何回かしか開くことのない奥社の中も見ることができました。
登り始めは杉並木が続くので、日陰の中を歩いて行きましたが、上に行くにつれ日が射してきてモミジの紅葉がきれいでした。
奥社は大きな岩に貼り付くように建っていますが、今回は特別に奥社内のに祀られている宮殿の裏を見せていただいて、外から見た大岩が中に張り出しているのを見ることができました。
その下には池がありました。社内に大岩と池があることに驚きました。(・〇・)
昔の人はすごいですね!
雪で穴の空いた屋根や、周りの柱が治されてきれいになっていました。
今は肌寒い時期となりましたが、紅葉も見れて秋晴れで気持ち良かったです。晴々とした気分になれますね。